イケメンヴァンパイアのシナリオイベントは、毎回楽しみです^^
本編で選択していない彼とのストーリーが楽しめるし、どの内容も本編にはないものです!
だけど、ストーリーの途中でミッションが発生…
続きがすぐに読めない!
イベント数値の上がり方って毎回一緒?
と気になったので調べてみました!
イケヴァンのシナリオイベントとは?

イケメンヴァンパイアのシナリオイベントとは、ストーリーチケットなしでストーリーが読めちゃうイベント!
毎回ストーリー内容のテーマも違うし、登場キャラも違うので、毎回楽しみです!
本編配信がまだの彼とも恋が楽しめるし、本編ストーリーで選択していない彼との恋も楽しめるので、毎回参加しています♪
開催期間が決まっているし、そのストーリーがまた読めるかどうかは分からないので、逃がしたら損です!
ストーリーは第1話~第3話まであり、1話ごとに5シーンあります。

第3話は、ENDが選べるようになっています。
1人の彼につき、2ルートもしくは3ルートが用意されています♪
しかも指定された条件をクリアすると特典がゲットできます!
主にアバターをゲットすることができます♪

他にも手紙やダイヤ、ストーリーが特典としてあります!
本編ストーリーにはない内容で、ストーリーチケットなしで楽しめるんだけど、途中でラブミッションが発生します。
ラブミッションとは?

ラブミッションとは、指定されたラブ度まで数値をあげないとクリアできないミッションです。
そしてラブミッションは1ルートにつき、いくつも発生します。
- 第1話のシーン3読了後
- 第2話のシーン2読了後
- 第3話のシーン2読了後
- 第3話のシーン4読了後
これは一例です。
ラブミッションが発生する度にラブ度を上げる必要があるのですが…
この数値の上がり方に決まりはあるのか?について調べてみました。
イケヴァンのイベント数値の上がり方に決まりはある?

結論をいうと、イベント数値の上がり方は、全部同じではないです。
開催されるシナリオイベントは毎回、
- 登場する彼の人数
- END数
- 開催期間
- フィーバースケジュール
が違います。
これが毎回同じであれば毎回同じ数値の上がり方をするかもしれません。
この4つが違うとなんで数値の上がり方も違うの?
まず登場する彼とEND数が違うと総ルート数が違います。
総ルート数が違うのに数値の上がり方が一緒だと総ルート数が少ないイベントの方がすぐに全クリできてしまいます。
ゲームを運営していくためには、課金者が必要です。
無課金でクリア可能なイベントを開催していては運営ができなくなります。
なので、運営側はユーザーが課金したくなるような
- ストーリー内容
- 登場する彼の人数
- END数
- 開催期間
- フィーバースケジュール
を毎回決めているわけです。
しかし全ルートクリアを目指さなければ無課金でも楽しめます!
細かくこの数値までいる!とは言えませんが、このEND数ならこれくらい必要という予測はつくことができました。
- 4ENDなら40,000~55,000
- 6ENDなら60,000~75,000
- 9ENDなら95,000~110,000
無課金だと何ENDクリアできる?

手持ちのアイテムがない場合でも、ラブバトルをこまめにすれば、PremiumENDでも2ENDはクリアできます!
SweetENDよりきゅんきゅんできる内容だし、PremiumENDのクリア特典でアバターがゲットできます(*´ω`)
END数が多いシナリオイベントだと、4ENDクリアすることもできます^^
そしてワインセットを3個持っているだけでも、初めの1ENDをスムーズにクリアできます。
1ルートクリアするのに、1番数値が低いのは1END目で、PremiumENDを選択した場合でも必要になる数値は7,200~7,800(END数によって差がある)。
イベント開始してすぐはフィーバーの可能性が高いので、手持ちのワインセットがあるなら最初に使って1END目をスムーズに楽しんじゃいましょう(*´▽`*)
まとめ

- イケヴァンのシナリオイベントをスムーズに読むためには、ラブ度を上げることが重要
- ラブ度数値の上がり方は毎回違う
- 4ENDなら40,000~55,000
- 6ENDなら60,000~75,000
- 9ENDなら95,000~110,000
- 無課金でも2ENDはクリアできる
- ワインセットが3個あると1END目はスムーズに読める
全ENDクリアしたい!
可愛いアバターが欲しい!
エピローグが欲しい!
という場合はダイヤが必要です…
ダイヤは無課金でも集めることができます♪⇒イケメンヴァンパイア(イケヴァン)のダイヤの集め方は?
関連記事